採用情報
松本商店で活躍する社員の声をお届けします。
S.C 【生産管理課 課長、営業課】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
私は、高卒で採用して頂き今年で21年目になります。入社したての頃は、現場作業員として働いていました。その後、各工場や営業、事務所と様々な業務経験を積ませて頂いて、今の知識や能力を身につけることが出来ました。振り返れば、当時はとても辛い思いをしたり、たくさん悩み、逃げ出したくなる日々でした。何度も失敗を重ねました。しかし、どんな時でも私の上司は必ず成長できる道を示し、引き上げてくれました。松本商店という会社は、常に考えさせてくれてチャレンジさせてくれる会社です。そして、失敗をしても最後まで見捨てず全面的にバックアップしてくれます。これは松本商店の一番の魅力ではないでしょうか、本当に感謝しています。
Q2.会社の魅力
現在私は、生産管理部課長を務めています。
生産管理部は、生産に携わる業務、工場、調達、営業と、様々な経験を最大限に生かすことの出来る部署です。そしてお客様のご要望にお応えする為の部署でもあるので、工場作業に携わる社員が生産し易く持てる力を十分に発揮できるよう、日々チャレンジをモットーにより良い環境作りを目指しています。また、創業者の松本芳春会長とその後を引き継がれた松本正二郎社長の掲げられた企業理念である、「必要な時・必要な数量(イルトキ・イルダケ)」をモットーに、少量・多品種・短納期でお客様をサポートし、「ありがとう」と言って頂ける仕事を常に目指しています。
どちらとも、いかにお客様に満足して頂く事が出来るのか、いかに松本商店を必要として頂けるかに重きを置いている言葉だと感じてこの17年間勤めてきました。社員一人一人がこの言葉の重み、深みを噛み締め、自分自身の行動や発言に責任を持つ事でこの企業理念を現実化出来ると思います。お客様から求められるニーズにお応えする事の出来る高い志を持った集団である為に、今できる事を一つ一つ丁寧に、そして未来を見据えたチャレンジを続ける事が松本商店の成長と継続に繋がるのではと感じでます。
Q3.将来の目標・ビジョン
次なるビジョンは、生産管理部部長になること。そして松本商店の知名度を九州、西日本とあげていくこと。材料屋といえば松本商店という所まで昇りつめること。これが私の目標です。その為には、今まで以上に知識や経験を積み、経営にも携わっていくと共に、管理者人員の育成を強化していかなければならないと考えています。経営陣と全社員が目標に向かって同じ方向を向き常に成長できる会社、そして50年100年と継続できる強い会社にして行きたいと思っています。
Y.I【営業課 係長、生産管理課】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
私は入社後、工場でバンドソー切断、フライス加工といった作業を学び、材料の手配を経験しながら工場管理に携わりました。その後、営業として鹿児島地区を担当し、お客様と直接商談することも経験させていただきました。さらに仕入れの調達や見積り作業にも従事し、現在は生産管理課で営業を兼務しながら日々業務に励んでいます。
Q2.会社の魅力
松本商店は、主に半導体、食品、自動車関連の製品を造り出す製造装置、それに必要な部品の材料をお客様のニーズに応じて提供しています。半導体はこれからの未来に欠かせない物ですし、食品は人間にとってずっと必要な物、自動車などの乗り物も、なくなることはないと思っています。松本商店の一員として、そういった未来に繋がる仕事に携わっている事を誇りに思います。
松本商店はいろんな可能性を秘めた、伸び代のある会社です。
例えば生産の方法も正解は一つではなく、色々な技術を持っています。営業方法もお客様のニーズに応える為に、アプローチのかけ方も変えたりします。個人の考え方は一つでも、周りと結びつけば達成感に繋がりますし、社員からの意見、アイデアを活かすことによって会社の成長、個人の成長に繋がり、より良い会社になると思っています。
Q3.将来の目標・ビジョン
今後の目標については、現在係長の職に就いていますが、更に上の課長を目標に掲げています。お客様や同僚から頼られる存在になりたいし、社会にも貢献できるような人物になりたい。会社が目指す、50年100年企業になる為には、私自身も知識を増やし、経験を重ね、弊社に関わる全ての方に貢献できるように、日々努力していきたいと思っています。
Y.T 【生産課 本社工場 係長、責任者】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
久留米の本社工場で、責任者として生産段取り、生産指示、品質管理に携わっています。工場内での機械操作、天井クレーン、玉掛け作業、フォークリフトの免許も取得し(会社支援により取得)オールマイティーに力を発揮して工場を引っ張っています。
Q2.会社の魅力
弊社は「必要な時、必要な数量(いるとき、いるだけ)」をテーマに、お客様のご要望に沿った製品を提供させていただいています。求められた品質の製品を最短で供給する事で、お客様は喜んでくださいます。実際に私自身もお客様の要望に応えていった事で、「ありがとう」や「助かったよ」と直接声をかけて頂いたり、さらには製作する上での材料相談に直接来て下さる事もあり、頼っていただける事でとてもやりがいを感じています。
また弊社では人事評価制度を導入しています。年齢、学歴、経験などを問わず、チャレンジする気持ちがあれば、自身のスキルアップや管理を任せて貰える事もあり、努力や頑張った分だけ評価に繋がっていきます。話しやすく、相談もしやすい上司、先輩が多く、働きやすい職場です。
Q3.将来の目標・ビジョン
責任者としてはまだ未熟ですが、工場内の作業が今より円滑に回るよう、尚かつ誰もが働きやすい環境になるよう、先輩、後輩関係なく一つのチームとして取り組んでいきたいと思っています。また、知識を増やし、改善活動にも取り組んで、頼られる上司になる事を目指して努力していきます。
R.S 【営業部 業務課 係長】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
私は現在、本社事務所の係長として業務管理を担っています。主に見ているのは、お客様や仕入先様とのやり取りの多い見積・生産管理・調達・入力です。以前は私自身、毎日実務に入っておりましたが、少しずつ実務から外れる環境を上司と相談しながら整えてまいりました。
それにより、業務改善などに視野を向けるようになり、管理の勉強をしております。
もちろんスポットで実務に入ることも日常的にあり、お客様からの電話でのお問い合わせでは安心していただけるような雰囲気を意識し、迅速な対応を常に心がけています。
事務所内での業務移動もあり、各業務を経験したことで現在の自分があります。実務と並行して後輩指導や派遣会社様とのやり取りをはじめ、人を見る大切さも理解できました。自分が何が得意なのか、向いているのか、上司から多くの言葉をいただき成長することができました。そのような経験から、後輩や松本商店で働いていただいている方々へも私が感じたこと、伝えなければいけないことを発信する立場であることを意識し、行動することが私の役割だと感じて働かせていただいております。
Q2.会社の魅力
弊社は自分の努力次第でどこまでも成長できる機会がたくさんある企業です。自分でできるようになりたい、知りたいという気持ちがあれば自分の行動も変わりますし、それをしっかりと上司が見てくれているので、壁をたくさん感じたとしてもそれは成長していると思って継続することが結果に必ずつながっていきます。また、弊社はチームとしてどの部署も成り立っています。個人プレイでは成長に限界がありますし、向き不向きがある以上、お互い助け合い、支え合って良いパフォーマンスにつなげます。その中に自分も関わることができていることがやりがいです。
Q3.将来の目標・ビジョン
今後の目標としては、課長が工場を責任を持って見ているように、私も事務所を責任を持って管理できるようになることです。無我夢中にならず周りを見ることを優先に、トラブルを未然に防げるよう小さな異変にも気付くこと、自分だけで処理するのではなく、できる人を増やすこと。その積み重ねが松本商店の成長にも貢献できると思います。
N.S 【営業部 業務課 主任、見積り担当】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
この会社に入社して私自身感じた事は、成長し続けるという事です。本社工場の現場事務からスタートし、入社2年目で調達を先輩と一緒にやらせて頂く中で、仕入先の特徴などが一目でわかるように一覧表を作成して作業効率を上げられるようにしました。手配する際も、始めから先輩に答えを聞いたりやってもらうのは簡単ですが、まずは自分で考えやってみる、をモットーにより早く理解しようと努力していました。そうしていくうちに、これまで見た事も関わった事もない図面手配であっても、やっていく事で少しずつ理解できるようになってきました。振り返ってみて、当時は何度聞いても理解していたつもりで理解していなかったような事も、今ではスムーズに頭に入るようになり、やってきた事がムダではなかったと心から実感しています。
現在、見積り業務をさせて頂いて1年半くらいになります。見積り業務は、新規物件やリピート品の見積り依頼に対して価格と納期の回答をする仕事です。発注依頼がくる前の段階の業務で、大きい物件は、営業担当へ連絡して獲得の為のサポートを行います。仕入れ知識や市場価格、生産原価を考慮したうえで判断をする重要な仕事です。上司にサポートして頂きながらではありますが、業務を任せてもらえてやりがいを感じながら働けています。
また結婚・妊娠・出産を経て復帰しましたが、働きやすい環境を作っていただいています。妊娠中、つわりがひどく出社しても仕事ができない日々が続いていましたが、体調に合わせて働けるように”在宅”を提案していただいたことで、運転がつらく仕事ができなかった日も徐々に減り、仕事が自分のペースでできるようになりました。復帰してからは、子供の体調不良・保育園からの呼び出しで私が空けてしまう穴をカバーしてくれる体制を取っていただいているので、感謝しています。
Q2.会社の魅力
弊社の魅力は、個人の強みを伸ばし、ステップアップさせてくれるところです。私自身もそうですが、全く知らない所から始めて、様々な業務に携わりながら知識を身に付けていくうちに、お客様とも会話が成り立つようになるので自信にも繋がります。復帰して感じたことは、さまざまな部署をさまざまな人が経験していることで、私が休んだり、他に誰かが休んだりした場合でも、全体でカバーできるのが、弊社の組織体制の強みだと改めて感じました。
Q3.将来の目標・ビジョン
私の目標は、会社にとってなくてはならない存在になる事です。私に仕事を任せておけば安心、あの人なら大丈夫、と言われるような存在になりたいです。そのために、今与えられた仕事での基礎知識をしっかり学び、自分のモノにしていきたいと思っています。
N.F 【管理部 人事課 、総務担当】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
20歳の時に中途採用され、注文や見積をパソコンで入力する業務に従事しました。当時は人数が少なかったこともあり、入力業務の他にもさまざまな経験をさせていただきました。工場での事務作業から検品、納品、お客様訪問など、多岐にわたりました。そして、現在は人事・総務課に所属しています。
知らないことばかりで、日々勉強です。人事としては現在、採用活動に力を入れています。求人票の作成や、SNSで会社の様子を発信したり。総務としては福利厚生関係や年間行事の準備など。総務は「総合事務」なので、今まで経験してきたことも引き続き生かせています。在籍年数は長く、20年前の松本商店も知っていますが、温故知新の気持ちを持って、従業員が安心して務められるより良い環境を作りたいと思っています。
Q2.会社の魅力
諦めずに激励して見守ってくれる上司がいます。期待に応えられるように1歩ずつ成長していきたいです。
Q3.将来の目標・ビジョン
従業員が安心して楽しく務められるより良い環境づくりのために、何をすべきか自分で考えて実行できるようになりたいです。
N.M 【管理部 業務課 、生産管理 担当】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
入社して今年で13年目になります。入社後は熊本事業所でアルミの切断およびフライス加工を学びました。アルミといってもその中にはさまざまな種類があり、とても新鮮でした。その後、植木流通センターでステンレスや鉄の加工を学びました。アルミでの加工経験があったので大丈夫だろうと思っていましたが、刃の摩耗具合や切り込み量、切削スピードなどの調整が必要な場面が多く、最初はとても苦労しました。現在では生産管理を担当させて頂いております。お客様からいただくご注文を各工場に振り分けるお仕事です。現場で培った知識を生かせるポジションなので、やりがいが大変あります。まだまだ未熟ではありますが、日々奮闘中です。
Q2.会社の魅力
急な注文だったり、遅くにお電話でご注文いただく際の対応力や臨機応変さは、弊社の魅力ではないでしょうか。対応の度に「助かります」、「いつもありがとう」といったお言葉をいただくことも多く、大変うれしく思っております。また、先輩社員の方々も困っていることがあれば解決のために協力してくださる点も魅力だと感じています。今では私も先輩として、そういった感謝の気持ちを忘れずに後輩社員に伝えられたらと思います。
そして去年の1月より、フットサル活動を各工場の方々やベトナムの研修生と毎月一回楽しく行っております。インスタグラムにも活動の様子を掲載していますので、興味がある方は一度ご覧いただけると幸いです。また、一緒に楽しめる日を心待ちにしております(笑)。
Q3.将来の目標・ビジョン
生産管理としてまだまだ未熟なので、見積業務や調達業務など、幅広い知識を身につけていきたいです。どの業務もそうですが、他の業務をするうえでそれらは必要不可欠となってきます。今後、生産管理をしていく上でも必要な知識ですので、日々努力していきたいと思います。
A.K 【管理部 業務課 、調達担当】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
入社して今年で3年目になります。高校は農業高校でしたので、今は高校の時に勉強したこととは全く違う内容の仕事をしています。入社してから1年目の半年間は入力業務、見積業務を教わりましたが、正直、材料について全く分からなかったので工場見学を希望しました。その結果、半年間の現場事務所での勉強期間を設けていただきました。
2年目では見積もり業務に携わり、現在は調達業務を担当しています。まだ分からないことも多いですが、教えていただいたことを自分なりにまとめながら知識を増やし,“昨日よりもできるようになる。毎日成長し続ける”を目標に日々業務に励んでいます。
Q2.会社の魅力
私が松本商店を選んだ動機としては、高校の就職活動時に職場見学をした際の会社の雰囲気に引かれ、ホームページを拝見し、自分が成長していける環境があると感じ、理想的な職場だと思ったからです。たくさんの失敗やミスをし、頭が真っ白になることもあります。ですが、上司や先輩方は「なぜ失敗したのか」、「どこが分からないのか」を一緒に考えてくれて、同じミスを繰り返さないようアドバイスをくれます。新しいことにも挑戦させてもらえて、とても働きやすいと感じています。私たちが働くうえで、魅力的な会社だと思います。
Q3.将来の目標・ビジョン
私の目標は、人に教えたり指導できるほどの知識を身につけることです。そのために今分からないことを学び、自信をつけることも大切だと思います。まだまだ学び中の身ですが、教わったことを後輩に繋げていきたいです。また、電話でお客様や仕入れ先の方と話すことも多いので、電話対応にも力を入れたいと思います。電話口だと相手の顔が見えないため、声のトーンや言葉遣いには特に気をつけ、丁寧な対応を心掛けて取り組んでいきたいです。
J.M 【生産管理課 、植木工場】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
私は高校卒業後、松本商店植木流通センターで12年間働いています。入社初期の頃はまず切断、次にフライス加工を学びました。全てが初めてだったので理解できない事もたくさんありましたが、失敗しても原因が何かを話し合い、理解できなければ明確なアドバイスを先輩達からもらい、毎日少しずつ成長していきました。ただ教えていただくだけではなく、自分自身で考えることも重要だと思います。考えることができる環境・雰囲気は松本商店の魅力です。そのおかげで今では植木工場の主任を務めさせていただいています。まだまだ経験や知識は少ないですが、これから上司に知恵をいただきながら成長していきます。
Q2.会社の魅力
松本商店の理念は「要る時・要る数」を掲げています。ただそれを完璧に遂行するのはかなり大変なことです。一人では絶対にできません。しかし、松本商店は会社全体で一丸となり、同じ方向を見てサポートをしてくれます。そして何より、従業員の事を考えてくれています。考え、努力し、結果を残している従業員には、必ず評価してもらっています。
Q3.将来の目標・ビジョン
私は将来的に係長・課長・部長になり、松本商店を支えていける人材になりたいです。従業員のことも考えて、働く人が人間的にも精神的にも成長できるように引っ張って行きたいです。そして、松本商店が全国展開し、「材料のことなら松本商店!」と言われるような会社にしていきたいです。
T.N 【生産管理課 、本社工場】
Q1.職務内容や職責を含めての自己紹介
私は高校卒業後、株式会社MS1(松本商店の関連会社)へ入社しました。22年間、製缶作業に従事し、主にモールドプレスの架台やタイヤ関連の装置を担当しました。それらの業務の中でも記憶に残るのが、潜水艦のレプリカを担当したことです。今でも大分県日出町に「人間魚雷 回天」が展示されています。その後、松本商店本社の加工工場に入社し、現在は6年目に入ります。担当した業務は2F・4F・6Fの加工で、諸先輩から加工方法や検査、梱包の指導を受けました。現在は本社から配布された材料を各担当者へ仕分けるなどし、工程管理の指示を出しています。現在はベトナムからの実習生5名を受け入れており、同僚と一緒に指導をしながら、本社加工工場のリーダーとして日々の向上に努めております。
Q2.会社の魅力
現場を担当しながら弊社が掲げている「必要な時、必要な量」を常に肝に銘じ、お客様のニーズに答えている達成感が、上司からの指示を通じて一番やりがいを感じています。仕事の優先順位やトラブルが発生したときには、上司からの的確なアドバイスをいただいています。これまでに経験したことのない工程管理や他工場との連携などなど、適切なアドバイスを受けてスキルアップにつながっています。弊社では人事評価制度を導入しており、自身が努力してきたことをアピールし評価してもらえる環境だと思います。これまで多くのことを教えてもらい、これからも挑戦や経験ができる環境にあると感じています。
Q3.将来の目標・ビジョン
課員皆様から信頼されるリーダーを目指します。そのためにコミュニケーションを大事にし、各行事には積極的に参加したいと思います。幸い、松本商店にはそういう機会がたくさんあり、感謝しております。
下のボタンより、現在公開している採用情報をご確認頂けます。
魅力と可能性にあふれるあなたの応募をお待ちしております。共に歩み、成長していきましょう。